テレビ東京系『ガイアの夜明け』に出演させていただきました。

このたび、テレビ東京系 日経スペシャル 『ガイアの夜明け』 に出演させていただきましたことを

まずはテレビ東京様並びに本番組に関わってくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。

 

また、放送後に多くの方々から温かいご反響をいただきましたこと、この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

 

私たちが行っている活動や、世界の現状について、この放送を通じて多くの方々に知っていただけたこと

またウクライナの皆様のお力になれていることを大変嬉しく感じていると同時に、皆様からいただいたお声を励みに

これからも平和構築活動を続けていきます。

 

会長である雨宮がよく「人を想いやる心」という言葉を大切にしていますが、この番組を通じて

改めて今ある目の前の当たり前に感謝し、幸せを分かち合える人が増え、さらに新しい一歩を踏み出せる人が増えることを願っています。

 

最後に、弊社が今日もこのように仲間たちと共に営業活動を行い、対人地雷除去機の開発から製造、さらには復興支援に挑戦できるのは

ひとえに皆様のお力添えの「おかげ」です。

 

日頃から弊社に関わってくださるすべての方々に、深く感謝申し上げます。

 

本当にありがとうございます。

 

株式会社日建は地雷のない平和な世界と、その先にある復興支援に貢献できるよう引き続き取り組んでまいります。

笑顔あふれる未来と、安心で持続可能な生活が一日でも早く訪れるよう、努力していく所存です。

https://video.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

2月28日~3月7日  見逃し配信いたします。 ぜひご覧ください。

北海道スマート林業EZOモデル協議主催「切株破砕の実証試験」を下川町にて行いました。

下草刈りの機械化には切株の破砕が必須であり、弊社の「ブラッシュクラッシャー」はその破砕性能において「海外メーカーにも負けない」と高い評価をいただきました。

弊社のブラッシュクラッシャー(切り株破砕機)が毎日新聞にて紹介されました。

yahoo news

biglobe news

 

ブラッシュクラッシャーは、林業においてどうしても発生してしまう切り株の破砕を目的に開発した油圧ショベル用アタッチメントになります。

先だって行われた北海道での展示会や、長野県での実演会等で関係者の方々からもご好評を頂いております。詳細は弊社製品情報にも記載されております、お気軽にお問い合わせください。

この度、予てから山梨県森林総合研究所ならびに中北林務環境事務所のご協力のもとで開発を進めてきた「クラッシャ地拵用アタッチメント」が完成し、3月12日、北杜市白州町にて現地研修会を開催しました。
クラッシャ地拵用アタッチメント は弊社の特殊製品である地雷処理機アタッチメントの開発で培ったノウハウが詰まった製品で、樹木伐採後の切株と枝条(枝と葉を含む残材)を破砕することで、造林作業の低コスト化、過酷な労働環境の改善、安全性の向上、人手不足の解消に貢献することが期待されます。
秋からの販売を目指して準備を進めてゆくこととなりましたので、この場を借りてお知らせいたします。

2021年9月30日、長野県信濃町にて北信森林管理署・長野森林組合主催の「地拵クラッシャー現地視察会」にて、 関係者約60名が集まる中、弊社製品の「BRUSH CRUSHER NKB120」を紹介させていただきました。

 

多数の方が見守る中、本製品にて切株と枝葉の破砕、除草作業を実演。オペレーターさんの使用した感想なども解説いただきました。

 

その他に、弊社で取り扱い始めたリモコン自走式草刈機もデモ実演。 下草刈りの省力化、再造林の為にも、この様な機械を林内に導入する事ができれば林業サイクルの円滑化につながります。 この下草刈りの機械化の為にも切株の除去が必要となります。

 

こちらは弊社笠井による質疑応答・意見交換の様子。弊社としてもお客様がどのような点に注目するのかなど非常に有益なものとなりました。 今後もこのような実演会を通して弊社製品を多くの方に知ってもらいたいと思います。 ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

 

 

ページトップに戻る