ニュースNews

明野中学校 校外学習 体験講演会を実施

2025.10.24

10月22日(水)、北杜市いこいの杜コミュニティーパークにて、明野中学校1年生の皆さんを対象に体験講演会を行いました。
この講演会は、平和の尊さや社会の一員として自分の役割について考えることを目的に開催しました。

 

当日は、「モノづくりを通しての国際貢献」と「人づくり・モノづくりの大切さ」をテーマにお話ししました。地雷が爆発する映像や、被害に遭った人々の様子を通して、地雷の恐ろしさと平和のありがたさを感じてもらえたのではないかと思います。
また、模擬地雷原での体験では、雑草や木々の中で地雷を探す難しさを体感し、実際の地雷除去機を目の前にした際には、その大きさや仕組みに多くの生徒が驚きの表情を見せていました。

講演の中では、モノづくりで大切なのは「相手の立場に立ち、相手が何を望んでいるのかを考えること」、そして「目標を持って取り組むこと」であるとお伝えしました。
同時に、モノづくりの根底には、人を思いやる心や、仲間と協力して課題に取り組む「人間力の大切さ」があることもお話ししました。
地雷除去機の見学では、生徒たちが真剣な表情で観察し、実際に「モノづくりの力」を感じ取ってくれている様子が印象的でした。

今回の体験を通じて、生徒の皆さんが平和の尊さや命の重み、そして「モノづくりと人間力の大切さ」を改めて感じ、未来に向かって自分の一歩を踏み出すきっかけになってくれたら嬉しく思います。

ページトップに戻る